2020.01.04 06:08【レディクレ】茶番型トリのキュウソが見せた、ロックな姿に惚れた クリープハイプが終わったら、ダッシュでLステージへ直行。直前のウルフルズが満杯だったからか予定より10遅れてのスタートとなった。サカナクションと最後の最後まで迷ったが、レディクレのラストステージだし、最後は思いっきり楽しみ切ってやろうという気持ちからキュウソへ行くことにした。キュウソネコカミ@Zステージ 2019/12/27 20:10~生参戦:5回目 見た場所:最前列★セットリスト★本気のリハ1.良いDJ2.いい女(ウルフルズカバー)本番1.ウィーワーインディーズバンド!2.MEGA SHAKE IT!3.メンヘラちゃん4.ギリ昭和 5.DQNなりたい、40代で死にたい6.冷めない夢7.ビビった8.推しのいる生活9.The bandアンコ...
2020.01.04 02:44【レディクレ】クリープハイプのセトリとMCが頭からエロ全開だった レディクレも終わりが近づいてきた。すると、夜の雰囲気に相応しいバンドがZステージに…?クリープハイプ@Zステージ 12/27 19:05~生参戦:3回目 見た場所:後ろの方★セットリスト★リハ1.愛の標識2.ラブホテル本番1.HE IS MINE2?.swim1番サビ2.栞3.イト4.イノチミジカシコイセヨオトメ5.エロ6.愛す7.二十九、三十
2020.01.03 03:13【レディクレ】一体感を作る力は健在。ORANGERANGEは曲作るよりライブ増やして SUPER BEAVERは途中で抜け(SUPER BEAVERファンの皆さんすみません)、Lステージへダッシュ。ORANGERANGE待機。30分前くらいに着いたのに、最前を確保できなかった。そして始まるやいなや入場規制がかかったらしい。人気あるんやなぁ。レディクレは4年ぶりの登場だという彼ら。一昔前のバンド・過去の栄光といった印象が自分の中にはあったのだが、名曲新曲を織り交ぜたセトリからは、彼らの可能性をまだまだ感じることができた。 予め恐縮なのだが、私の中でのORANGERANGEは2010年ぐらいで記憶が止まっている。Mステをとある理由で見なくなって以降は、彼らをテレビで見る機会もなく、かといってライブに行くというエンタメに興味がなかった()の...
2020.01.02 15:18【レディクレ】光線系バンドフレデリックの、不思議な歌詞の魅力について バニラズで余韻に浸っていたためサンボマスターは途中からの参戦。その次のフレデリックのレポートをやっていきます。フレデリック@Zステージ 2019/12/27 14:20~ 生参戦:3回目 見た場所:前の方 ★セットリスト★リハ 1.リリリピート 本番 1.飄々とエモーション 2.シンセンス 3.逃避行 4.イマジネーション 5.KITAKU BEATS 6.オンリーワンダー 7.オドループ
2020.01.02 05:16【レディクレ】おはカル合唱団の一員として、バニラズとステージに立たせていただきました こんにちは。レディクレが終わってから1週間ほどが経ちましたが、大人の事情やなんやらで言いそびれていたことがありました。まあタイトルの通りなんですが、レディクレ3日目Zステージのgo! go! vanillasのライブにて802リスナーの募集で結成された「おはカル合唱団・コーラス隊」としてステージに立たせてもらいました
2020.01.01 09:14【レディクレ】ハンブレッダーズのライブハウスで、忘れかけた子供心を思い出した★ポジティブ陰キャバンザイ系バンド 2日目の締めは、俺史上初のフェスのライブハウス枠参戦だった。ハンブレッダーズ。彼らの音楽に触れたのは、レディクレのわずか1週間前だった。レディクレに行く(同行はしない)友達と飯に行ったとき。どこに回るかとか話してて、俺が彼にお勧めのバンドを聞くと返ってきた答えがハンブレッダーズだった。初めて聞いた名前だったので、それどんな系統なん?っていう答えにくさMAXの質問をしてしまった。そしたら彼は「陰キャの心をポジティブに歌う奴」と。なんか面白そうだなと陰キャ極めてた俺は直感した。その時は緊急のタスクが片付いていて心の余裕があったので、帰って早速聞いてみた。おまえら…どうして俺の青春模様を知っている…!! 俺が実際に経験した...
2020.01.01 09:03【レディクレ】雰囲気だけって言われてもいいじゃない。これがオーラルだもの。 KEYTALK終わったら一気に前列へ。これは私見だが、客に歌うのを煽ってくるタイプのバンドは前に出る方が楽しめる。治安が悪いのは決して好きではないが、前だと周りのみんなが歌うとこでためらいなく叫ぶから自分も叫びやすくなる。全コーラスをカラオケするわけではないが、叫ぶところは叫びたい。喉を潰すことや人波に揉まれることとはトレードオフだが、これはもう楽しむ方を取っちゃう。 ところで、オーラルはこの両者を比較したときに「楽しみ」を迷いなく選べるバンドだと自分の中で定義されている。ファンとステージを作り出すことに非常に長けている。 激しいところは激しく、綺麗に歌い上げるところは美声をいかんなく発揮する彼らのメリハリあるステージへGet Back...
2019.12.31 17:07【レディクレ】爽やかからヘビーまで何でもこなす。歌唱力で魅せたKEYTALKのワクワクセトリ 2019年のRASHBALL以来4度目となるKEYTALKの生ライブ。ただいつもと違ったのは、思いがけないところからの選曲や、まさかの定番曲がリハ行きになったりと次の曲が全く読めなくて、最後以外ずっとワクワクしながらのステージだったこと。こういうのを俺は神セトリと呼んでいる。
2019.12.31 08:24【レディクレ】仲間の不調はみんなでカバー。ステージでSCANDALの絆を見た フェスでSCANDALに合うのはこれが初めて(前回はワンマン)。限られた時間で何を歌ってくれるのか心待ちにしていました。歌う前には全員が台の上に立ち、ステージ全員が見えるようになった状態で一礼。セトリは新曲のオンパレード。SCANDAL@Lステージ 2019/12/26 12:55~生参戦:2回目 見た場所:ほぼ最前★セットリスト★1.マスターピース2.Fuzzy 3.瞬間センチメンタル4.A.M.D.K.J5.最終兵器、君6.テイクミーアウト7.STANDARD8.SCANDAL BABY★「魅了」された前半戦1.マスターピース 2.Fuzzy 3.瞬間センチメンタル 開始から今年の新曲を惜しげもなく大放出。 合いの手...
2019.12.30 02:54【レディクレ】1年で名曲を生み出しすぎたOfficial髭男dismの最強フルコースセトリ 今年最も飛躍したバンドと言っていいだろう。去年はノーダウトとStand By youを引っ提げて一躍知名度を爆発させたOfficial髭男dism。今年はさらに大爆発した。2019年年間ダウンロードランキング(レコチョク調べ)ではPretenderが7位、宿命が19位、イエスタデイが43位にランクイン。この3曲全てが最高品質をもってリリースされているからすごい。名曲ってそんなポンポン出るもんじゃないと思うのに、1つの名曲を満足いくまで堪能するまでにすかさず新しい神曲を差し込んでくる。彼らはエモの大渋滞を起こす。 ヒゲダンの圧倒的声量はレコード音源からでも十分伝わってくるのに、ライブだとその声量が10倍マシでパワーを発揮してくる。本当に恐ろしい。声量の...
2019.12.29 07:58【レディクレ】ロック界1あざといSHISHAMO朝子様に毎日笑わせなwいwでよって言われたい こんにちは。みなソンです。今回はレディクレ一日目でぼくちんのハートを一撃の矢でぶち抜いて帰っていったSHISHAMOについて感想を書いていきます。生で見るのは2回目なんですけど、前回はフェスで食べ物買いながら歩きながら聞いてたのであまり印象に残らなかったのですが今回前の方でちゃんと聞くと彼女らの見方が変わりました。朝子様は歌い方しぐさ全てがあざといし、彩様は声がとにかくあざといし、美冴貴様はドラムとドリブルが上手い。これまで「あさこ」といえば某世界冒険バラエティーでおっぱいもろ出ししてたアラフィフのババアが第一に出てくる忌々しい名前でしたが、今ではマンガやアニメに出てくるようなヒロインがそのままステージに具現した歌とギターとあざとさがカンストしたただ...