2020.05.10 09:16「ユースレスマシン」はとある学生の春夏を描いた青春ストーリーだ【全曲レビュー】ハンブレッダーズのメジャーデビューアルバム「ユースレスマシン」が、1曲1曲のクオリティが濃すぎてレビュー書かざるを得なかった。アルバムが出たのは2月でこのブログを書いているのは5月。随分時差ができてしまったけど仕事とか色々あったんです。最初に通しで聴いた時から「これは書かねば!」とは思っていました(震)個々の曲を見る前に、アルバムの特徴を2つ。1つは、何回聴いても俺の心臓にまでブルわせるボーカルムツムロの歌い節を、アルバム全体を通してフルコンプリートしていること。節目のアルバムとあって、これまでのムツムロ節をフルコースで堪能できる有能作になっている。それに加えて、新しい歌テクまで手に入れていました(俺主観)。詳しくは以下本編にて。もう1つは、アルバムの...
2020.03.19 09:50「メジャーデビューの所信表明演説」新曲・ユースレスマシン感想「ネバーエンディング思春期」ことハンブレッダーズ様が、また名作を生み出した。2020年2月19日、メジャーデビューアルバムのタイトルナンバー、「ユースレスマシン」。その歌詞は、ハンブレがこれからどんな表現を持って、世間にどんな影響をもたらしたいかを宣言する「所信表明演説」そのものだった。
2020.03.01 13:55青春期の恥ずかしさをくすぐるバンド・ハンブレッダーズを聞いてくれこの記事を読んでいるあなたは、・好きな音楽を聴きながら一人で歩く帰り道が好き・精神的に成長したいけど一方で童心も忘れたくない・学生時代思うように恋愛が運ばなかったこんな心当たりはないだろうか。もし一つでも当てはまっていたのなら、ハンブレッダーズというバンドを聞いて、共感の渦に吸い込まれて行って欲しい。
2020.01.01 09:14【レディクレ】ハンブレッダーズのライブハウスで、忘れかけた子供心を思い出した★ポジティブ陰キャバンザイ系バンド 2日目の締めは、俺史上初のフェスのライブハウス枠参戦だった。ハンブレッダーズ。彼らの音楽に触れたのは、レディクレのわずか1週間前だった。レディクレに行く(同行はしない)友達と飯に行ったとき。どこに回るかとか話してて、俺が彼にお勧めのバンドを聞くと返ってきた答えがハンブレッダーズだった。初めて聞いた名前だったので、それどんな系統なん?っていう答えにくさMAXの質問をしてしまった。そしたら彼は「陰キャの心をポジティブに歌う奴」と。なんか面白そうだなと陰キャ極めてた俺は直感した。その時は緊急のタスクが片付いていて心の余裕があったので、帰って早速聞いてみた。おまえら…どうして俺の青春模様を知っている…!! 俺が実際に経験した...